• 2020年6月9日

東郷地区で区画整理事業が行われます① 2020.6

JR越美北線 越前東郷駅東部の田園地帯に民間主体の区画整理事業が予定されています。ここでは区画整理事業の概要と現地の様子を紹介します。 現在、区画整理組合設立準備が行われており、2020年早期に本組合が設立される予定です。地権者は20人で、組合が音頭を取り、民間業者が実務を行う、業務代行土地区画整理事業として実施されます。   東郷区画整理とは 目的 民間活力の活用・誘導により一体的な都 […]

  • 2020年6月6日

【南通り再開発工事記録1-3】(2020.2)Ⅱブロック西側の着工前の様子

現在、福井駅前南通りでは再開発事業が進められています。この記事では駅前南通り地区第一種市街地再開発事業、通称「南通り再開発事業」のⅡブロック(中央1丁目10番地)西側・南側の2020年2月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。Ⅱブロックでは商業施設やホテル、オープンスペースが計画されています。   〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録1-2】(2020.2)Ⅰ […]

  • 2020年6月3日

越知山からの展望と行き方-福井展望スポット-

越知山とは福井市南西部、越前町との境にそびえたつ標高612.8mの山です。山頂には白山信仰の開祖である泰澄大師が698年に開山、青年の頃まで修行したと伝えられる北陸最古の修験の霊場である。山頂の越知神社を中心に、山の各所には石仏群や奥の院など信仰に関する史跡が点在しています。麓の県道から越知神社までの道は舗装されており、広い駐車場があります。駐車場から10分ほど歩けば展望台に至り、展望台からは福井 […]

  • 2020年5月31日

北陸本線 北福井信号所(仮乗降場)は二の宮1丁目にあった

北陸本線 福井駅~森田駅間に新駅ができるという報道を見たときに真っ先に北福井仮乗降所の復活や!と叫びました。文献で北福井信号所の名前はよく目にしますが、当時の写真や場所を記載した資料は少なく、どこにあったのかまでは知りませんでした。先日執筆した「北陸本線 福井駅~森田駅間の新駅はどこにできるのか」の調査に入るにあたり、信号所がどこに存在しているのかを突き止め、その結果をまとめたのが今回の調査記事で […]

  • 2020年5月29日

【南通り再開発工事記録1-2】(2020.2)Ⅰブロック西側の着工前の様子

現在、福井駅前南通りでは再開発事業が進められています。この記事では駅前南通り地区第一種市街地再開発事業、通称「南通り再開発事業」のⅠブロック(中央1丁目10番地)北側・西側・南側の2020年2月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【南通り再開発工事記録1-1】(2020.2)Ⅰブロック東側の着工前の様子 南通り再開発事業とは 概要 通称「 […]

  • 2020年5月28日

【南通り再開発工事記録1-1】(2020.2)Ⅰブロック東側の着工前の様子

現在、福井駅前南通りでは再開発事業が進められています。この記事では駅前南通り地区第一種市街地再開発事業、通称「南通り再開発事業」のⅠブロック(中央1丁目10番地)東側の2020年2月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。Ⅰブロックでは商業施設、オフィス、オープンスペースが計画されています。 南通り再開発事業とは 概要 通称「南通り再開発」 ・事業名称:駅前南通り地区第一種市街地再開 […]

  • 2020年5月26日

【福井銀行本店建設工事記録7】(2020.4~6)内装工事

福井最大の交差点・大名町交差点、その一角を占めているのが福井銀行本店です。現在、2020年12月完成を目指して、2年計画で本店ビルの建て替え工事が進められています。ここでは2020年4月から6月末までの工事記録を紹介します。   〇前記事は下記リンクより、【福井銀行本店建設工事記録6】(2020.1~3)鉄骨組み上げ完了 福井銀行新本店ビルの概要 ・事業名称:福井銀行本店新築工事 ・所在 […]

  • 2020年5月25日

北陸本線 福井駅~森田駅間の新駅はどこにできるのか

福井市は2020年現在、福井市内全域を対象に新駅の必要性や効果的な設置場所など検討をしています。ここでは新駅の設置の可能性が高い、福井駅~森田駅間においてどこに新駅ができるのかを私なりに検討してみました。 北陸本線の新駅について 新駅設置が検討されている 2023年春、北陸新幹線敦賀開業に伴いJR北陸本線 金沢~敦賀間が並行在来線として経営分離される予定です。北陸本線が地域鉄道になるということで、 […]