- 2020年5月5日
【大手町複合施設工事記録2】(2019.12~2020.1)建物解体
福井市大手3丁目5番地西側、みずほ銀行福井支店の西側では大手町複合施設(マンション・オフィス)の新築工事が進められています。ここでは2019年12月から始まる建物解体の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【大手町複合施設工事記録1】(2019.11)工事着工前の様子 大手町複合施設とは 建築物の概要 マンションとオフィスの9階建て複合ビルです。 ・建築物の名称:(仮称)大手 […]
福井市大手3丁目5番地西側、みずほ銀行福井支店の西側では大手町複合施設(マンション・オフィス)の新築工事が進められています。ここでは2019年12月から始まる建物解体の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【大手町複合施設工事記録1】(2019.11)工事着工前の様子 大手町複合施設とは 建築物の概要 マンションとオフィスの9階建て複合ビルです。 ・建築物の名称:(仮称)大手 […]
現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では120mのホテル棟と100mのマンション棟が建設される駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」の中央1丁目3番地東側・北側の2019年4月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録 […]
福井市南西部にある鎗噛山(やりがみやま)(標高114m)。鎗噛山は戦国時代に朝倉氏の城が築かれたことから城山とも呼ばれています。麓の集落からほぼ1本道で30分ほどで登頂でき、山頂には麓には大正時代の石碑があります。山頂からは麓の福井市スポーツ公園(福井市総合運動公園)や日野川、遠くは丸岡方面が見えます。なお、山頂は木々が生い茂っているため、展望はよくないです。 総合点数 6 美しさ […]
現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では120mのホテル棟と100mのマンション棟が建設される駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」の中央1丁目3番地西側・南側の2019年4月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録 […]
福井市文京1丁目の底喰川(そこばみがわ)では河川改修工事を行っています。ここでは2020年1月現在の工事の状況を紹介します。 底喰川の河川改修工事は昭和の頃より下流側から10年単位で毎年少しずつ行われており、2000年頃は西福井駅付近、2010年頃は田原町付近が施工され、2020年にようやく今回紹介する北陸高校付近にたどり着きました。トータルの事業費は約300億円で、約200億円30年かけ現在地ま […]
現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では120mのホテル棟と100mのマンション棟が建設される駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」の中央1丁目4番地東側・北側の2019年4月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、【三角地帯再開発A工事記録 […]
現在、福井駅前では福井県最大の再開発事業として「福井駅前三角地帯再開発事業」が進められています。この記事では120mのホテル棟と100mのマンション棟が建設される駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業、通称「三角地帯再開発A」の中央1丁目4番地南側の2019年4月現在の既存建物解体前(工事着工前)の様子を紹介します。 三角地帯再開発Aとは 概要 通称「三角地帯再 […]
久々に福井駅前にネットカフェが出現します。しかも、できるネカフェはみんな大好き「快活クラブ」。私も旅行先では大変お世話になっており、快活クラブ米松店の常連でもあります。ここでは快活クラブ 福井駅前店について、2020年4月現在判明していることを紹介します。 〇開業したばかりの福井駅前店を取材しました。 快活クラブ福井駅前店とは 店舗情報 2020年6月11日(木)11時オープン! ・ […]