CATEGORY

雑記

  • 2025年8月4日

【森村さん聖地巡礼③】5話・6話登場地紹介【バイクが趣味の地味子の日常】

福井市が主な舞台となっているバイク漫画「バイクが趣味の地味子の日常」、通称「森村さん」の3話・4話に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年8月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 森村さんはcomicborder、マンガルト、などで月1ペースで連載しています。 当記事で使用する画像は上記サイトより引用 〇前記事は下記リンクより、【森村さん […]

  • 2025年7月31日

【森村さん聖地巡礼②】3話・4話登場地紹介【バイクが趣味の地味子の日常】

福井市が主な舞台となっているバイク漫画「バイクが趣味の地味子の日常」、通称「森村さん」の3話・4話に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年7月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 森村さんはcomicborder、マンガルト、などで月1ペースで連載しています。 当記事で使用する画像は上記サイトより引用 〇前記事は下記リンクより、【森村さん […]

  • 2025年7月23日

【森村さん聖地巡礼①】1話・2話登場地紹介【バイクが趣味の地味子の日常】

福井市が主な舞台となっているバイク漫画「バイクが趣味の地味子の日常」、通称「森村さん」の1話・2話に登場した場所を紹介します。場所を特定し、実際に聖地巡礼(2025年7月)をしてきました。ネタバレも含みますので未読の人は注意してください。 森村さんはcomicborder、マンガルト、などで月1ペースで連載しています。 当記事で使用する画像は上記サイトより引用 聖地一覧   1話 1話は […]

  • 2025年5月6日

2009年後半に福井県内で撮影した419系③

私、高志の民が2009年12月に福井県内を中心に撮影した419系の写真を紹介します。その3。 〇前記事は下記リンクより、2009年前半に福井県内で撮影した419系② 2009年後半 敦賀から福井へ移動の際、419系に乗車しました。この日は車内もたくさん撮影しました。 2009年12月26日(敦賀→福井) 16:40敦賀駅   クモハ419-7、D07     この時は […]

  • 2025年4月19日

2009年前半に福井県内で撮影した419系②

私、高志の民が2009年1月~7月に福井県内を中心に撮影した419系の写真を紹介します。その2。 〇前記事は下記リンクより、2004年~2008年に福井県内で撮影した419系① 2009年 2009年1月13日 13:03福井駅南側、D01。     2009年2月5日 17:48金沢駅。この時金沢駅で七尾線の113系、485系はくたかなどを撮影していました。   2 […]

  • 2025年4月19日

2004年~2008年に福井県内で撮影した419系①

私、高志の民が2004年~2008年に福井県内を中心に撮影した419系の写真を紹介します。 2004年 2004年1月17日 13:14地上福井駅4番線、D07。この頃は単三電池4本で動く初期のデジカメで撮影していました。   14:26、D07。敦賀行です。   真ん中の留置線には475系が止まっています。右側の下り線は特急が接近してきています。   2007年 2 […]

  • 2025年4月8日

2025年南福井駅貨物時刻表【2025.3.15ダイヤ改正】

2025年3月15日、JR貨物はダイヤ改正を実施しました。ここではJR貨物南福井駅発着の貨物列車の時刻を紹介します。 南福井駅時刻表 下り(金沢方面) 下り 列車番号 着 発 ☆4059 – 1:38 休日運休 4061 2:25 2:27 4095 – 2:38 4091 2:46 2:48 3093 – 6:07 ☆3097 7:26 7:33 月運休 ☆4 […]

  • 2025年4月6日

越美北線の第4種踏切2か所に踏切ゲート設置済 2025.4

福井市内の越美北線2か所の踏切に通行者が手動でゲートを押して横断する半自動式の「踏切ゲート」が2025年3月6日に設置されました。ここでは踏切ゲートの概要と2025年4月6日現在のゲート設置後の様子を紹介します。 〇前記事は下記リンクより、越美北線の第4種踏切2か所に踏切ゲート設置前 2025.3 踏切ゲートとは 第4種踏切は警報機と遮断機がある一般的な踏切「第1種踏切」と比べて列車の接近を察知し […]