福井県内の北陸新幹線撮影地を紹介しています。新幹線は基本的に高架橋を走るため、撮影場所は在来線と比べ大幅に減ります。※2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな撮影地候補地の記事を作成し、2023年9月以降、実際に撮影した新幹線の写真と随時入れかえています。
〇鯖江市から南側は下記リンクより
福井県内の北陸新幹線撮影地を紹介しています。新幹線は基本的に高架橋を走るため、撮影場所は在来線と比べ大幅に減ります。※2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな撮影地候補地の記事を作成し、202[…]
柿原トンネル北口
柿原トンネル北口の上です。加賀トンネルから続く高架橋の新幹線をアウト・イン両方から撮影できます。アウトがメイン。
〇柿原トンネル北口のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県あわら市にある柿原トンネル北口からの北陸新幹線撮影地を紹介します。加賀トンネルから続く緩いカーブの高架橋をアウト側から撮影できます。 柿原トンネル北口 撮影地 アウト側 2024年5月中旬15時頃撮影、下り(敦[…]
撮影地
イン側
2024年5月中旬15時頃撮影、上り(東京方面)です。
アウト側
アウト側です。金沢行列車が接近すると音でわかります。2024年2月中旬15時頃撮影
2023年10月撮影。
撮影地情報
徒歩アクセス | 細呂木駅から1.3km徒歩18分 |
駐車場所 | 路肩 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 細呂木駅 |
主要駅からの列車接近時間 | 福井駅からプラマイ8分(芦原温泉駅通過列車) |
地図
柿原トンネル南口
芦原温泉駅北側にある柿原トンネル南口の上です。芦原温泉駅に発着する車両を撮影できます。県内では貴重な真上から撮影できる地点です。
撮影地
福井平野を駆け抜けた新幹線、遠くには福井都心の高層ビル群が見える。600mmの望遠レンズで撮影。2024年2月中旬17時頃撮影。
トンネルの真上、両側からも撮影できます。
アウト側だとこんな感じです。2024年2月中旬17時頃撮影。
撮影地情報
徒歩アクセス | 芦原温泉駅西口から1.4km徒歩15分 |
駐車場所 | 道路上 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | ハニーBigMart 高塚店、芦原温泉駅西口公衆トイレ |
地図
撮影地への行き方
芦原温泉駅からくるとトンネル手前で左に曲がります。
法面沿いに駐車し、フェンス沿いに上ると撮影場所につきます。
撮影のキャパは広いです。
高塚跨線橋
芦原温泉駅北側にある高塚跨線橋からです。在来線と新幹線を一緒に撮影できます。
撮影地
南側(敦賀方面)、芦原温泉駅に到着したサンダバードと金沢方面に出発した新幹線。2024年2月中旬17時頃撮影。
北側(金沢方面)、2021年5月撮影。
北陸本線と交差します。
撮影地情報
徒歩アクセス | 芦原温泉駅東口から650m徒歩8分 |
駐車場所 | 跨線橋下、踏切付近 |
周辺情報 | ハニーBigMart 高塚店(スーパー) |
最寄トイレ | ハニーBigMart 高塚店、芦原温泉駅西口公衆トイレ |
地図
芦原温泉駅
芦原温泉駅は2面2線の通過型駅で11番ホームの中ほどから望遠で上下線列車の入線が撮影できます。
〇芦原温泉駅のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
北陸新幹線芦原温泉駅での撮影方法について紹介します。芦原温泉駅は2面2線の通過型駅で11番ホームの中ほどから望遠で上下線列車の入線が撮影できます。通過型駅のため、ホームドアが手前に設置されており、ホーム端からの撮影や駅前後がカーブしているた[…]
撮影地
12番ホームの階段付近から敦賀方面を撮影、金沢行列車の入線です。編成半分が入ります。
11番ホームの階段付近から金沢方面を撮影、敦賀行列車の入線です。編成全体が入ります。
九頭竜川橋梁(マイアクア)
福井市街地に入る直前に列車は九頭竜川を渡ります。九頭竜川橋梁は全国唯一の新幹線と道路との一体橋として有名です。九頭竜川橋梁の北東側には配水塔「マイアクア」があり、屋上の展望台からは新幹線を見下ろすことができます。
〇マイアクアのさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県福井市にあるマイアクアからの北陸新幹線撮影地を紹介します。北陸新幹線は福井市街地に入る直前に列車は九頭竜川を渡ります。九頭竜川橋梁は全国唯一の新幹線と道路との一体橋として有名です。九頭竜川橋梁の北東側には配水塔「マイアクア」が[…]
撮影地
2024年5月中旬撮影、九頭竜川橋梁を渡る新幹線。
2024年5月中旬撮影、福井都心の高層ビル群と新幹線。Canon EOS 90D f/4 1/1000 ISO-100 焦点距離105mm 標準レンズ
2024年5月中旬撮影、福井都心の高層ビル群と新幹線。Canon EOS 90D f/6.3 1/2500 ISO-500 焦点距離256mm 望遠レンズ
撮影地情報
徒歩アクセス | 森田駅から東へ2.7km、徒歩30分。 |
駐車場所 | 敷地内駐車場あり |
周辺情報 | |
最寄トイレ | マイアクア内 |
主要駅からの列車接近時間 | 福井駅からプラマイ4分 |
地図
福井駅北側
福井駅の北東側にある立体駐車場「システムパーク福井駅東 北電前」からは福井駅北側(金沢方)を撮影することができます。今回紹介する撮影地候補で一番きれいに車両を撮影できる場所です。立体駐車場の屋上が撮影地なので車の中で待機ができます。
撮影地
福井駅を発車し、金沢方面に行く車両です。足元まで車両全体が見れます。2024年1月下旬撮影。
新幹線すれ違い+えちぜん鉄道の3列車撮影が毎日9:40頃にできます。2024年5月下旬撮影。
タイミングを合わせれば北陸新幹線と北陸特急を一緒に撮影できます。
さらにタイミングが合うと北陸新幹線×2+北陸特急の3列車を一緒に撮影できます。写真は屋根のみですがサンダーバードです。2024年2月中旬撮影。
福井駅に停車中のイーストアイ。2023年9月25日撮影。
南側(敦賀方面)、立体駐車場の屋上からえちぜん鉄道と新幹線を一緒に撮影できます。2024年5月下旬撮影。
撮影地情報
徒歩アクセス | 福井駅から200m徒歩3分 |
駐車場所 | 撮影地は駐車場です。30分100円なので車でも気軽に行けます。 |
周辺情報 | 福井駅東口 |
最寄トイレ | 福井駅、駐車場にトイレなし。 |
地図
福井駅ホーム
福井駅ホームからです。南北両方とも撮影することができます。
〇福井駅のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
北陸新幹線福井駅での新幹線車両の撮影方法について紹介します。福井駅は1面2線でホームが一つしかなく、ホーム端はガラス張になっているため、上下線とも撮影できる良い撮影地です。特に敦賀方(南側)は障害物がなく、編成全体を撮影できます。2024年[…]
撮影地
北側(金沢方)
北側(金沢方)のホーム端、下り線です。2024年2月中旬撮影
タイミングがあえればえちぜん鉄道と一緒に撮影できます。
上り線です。
在来線は屋根しか映りません。
南側(敦賀方)
南側(敦賀方)です。障害物がないため、綺麗に撮影できます。
下り勾配+緩やかなカーブと変化にとんだ車両を撮影できます。
在来線側は窓ガラスが大きい為、在来線車両を撮影できます。写真は特急しらさぎ号。
撮影地情報
徒歩アクセス | |
駐車場所 | 周辺駐車場 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 1階 |
地図
福井駅南側
福井駅の南東側にある立体駐車場「福井駅東パーキング」からは福井駅南側(敦賀方)を見ることができます。福井駅周辺の定番撮影地で、新幹線建設で在来線が撮りつらくなりましたが、今度は新幹線が撮れるようになりました。立体駐車場の屋上が撮影地なので車の中で待機ができます。
撮影地
敦賀から来て、福井駅に到着する車両です。2024年1月下旬撮影。
タイミングを合わせれば北陸新幹線と北陸特急を一緒に撮影できます。
西口の超高層ビル群をバックに福井駅を発車し、敦賀へ行く車両。
撮影地情報
徒歩アクセス | 福井駅から200m徒歩3分 |
駐車場所 | 撮影地は駐車場です。30分100円なので車でも気軽に行けます。 |
周辺情報 | 福井駅東口 |
最寄トイレ | 福井駅、駐車場にトイレなし。 |
地図
サカエパーキング
サカエパーキングの屋上からは福井市街南部を走行する新幹線を撮影できます。24時間営業の立体駐車場なため、いつでも上がることができ、車内で待機ができます。
撮影地
南福井駅付近を通過中の新幹線。2024年2月中旬撮影。
望遠600mmで撮影。
撮影地情報
徒歩アクセス | 福井駅から350m徒歩5分 |
駐車場所 | 撮影地は駐車場です。60分300円、以降30分100円なので車で気軽に行けます。 |
周辺情報 | 福井駅前 |
最寄トイレ | 駐車場2階 |
地図
足羽川橋梁
福井駅南側にある足羽川橋梁です。桜並木と一緒に撮影ができます。橋梁東側には木田橋、橋梁西側には泉橋があり、双方の橋上から側面が撮影できます。
撮影地
木田橋
東側にある木田橋から撮影、福井駅では高架橋は2階レベルでしたが、福井駅からすぐに3階レベルに高さを上げています。2024年4月上旬撮影。
左岸堤防
春は左岸堤防の桜並木と福井都心の高層ビル群をからめて撮影できます。2023年4月撮影。
泉橋
西側にある泉橋からです。手前の在来線トラス橋を基準にすると新幹線高架橋が右(敦賀方面)に向かって上っているのがわかります。
タイミングを合わせれば北陸新幹線と北陸特急を一緒に撮影できます。
撮影地情報
徒歩アクセス | 木田橋:福井駅から600m徒歩8分
泉橋:福井駅から500m徒歩7分 |
駐車場所 | 周辺にコインパーキングあり。 |
周辺情報 | ローソン セーレン本社ビル店 |
最寄トイレ | 足羽川左岸下流側堤防上に公衆トイレあり。 |
地図
木田橋
木田橋の地図です。
泉橋
泉橋の地図です。
自然史博物館(足羽山)
足羽山にある自然史博物館屋上からです。自然史博物館の屋上は福井市内三大展望スポットであり、屋上からは福井市街・福井都心を一望することができます。福井平野を縦断する新幹線の高架上を西側から撮影できます。在来線特急と一緒に撮影もできます。
福井市三大展望スポットの一つ足羽山北東にある「自然史博物館」(福井市三大展望スポットは足羽山自然史博物館、八幡山展望台、東山展望台です)。福井市内で1,2番目ぐらいに有名な展望スポットです。3階建ての建物の屋上からは福井市街を間近に眺められ[…]
〇自然史博物館(足羽山)のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県福井市にある自然史博物館(足羽山)からの北陸新幹線撮影地を紹介します。自然史博物館の屋上は福井市内三大展望スポットであり、福井市街・福井都心を一望することができます。福井都心部にもっとも近い撮影地で、市街地内の高架橋を走る車両[…]
撮影地
2024年5月中旬撮影、福井都心と共に。Canon EOS 90D f/4.5 1/2000 ISO-160 焦点距離280mm 標準レンズ
2024年5月中旬撮影、白山と共に。Canon EOS 90D f/4 1/2000 ISO-125 焦点距離70mm 標準レンズ
撮影地情報
徒歩アクセス | 足羽山公園口から1.0km徒歩15分 |
駐車場所 | 博物館駐車場 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 博物館1階 |
主要駅からの列車接近時間 | 福井駅からプラマイ1分 |
地図
八幡山
八幡山にある展望台です。2か所の展望台から福井都心部の高層ビル群と新幹線車両を一緒に撮影できます。
〇八幡山のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県福井市にある八幡山からの北陸新幹線撮影地を紹介します。福井県内で一番有名な撮影地で新聞やテレビになんども取り上げられています。私がもっとも行く撮影地です。 八幡山 福井市街南部の八幡山にある展望台です。福井県内北陸新幹線三[…]
山頂展望台
2024年5月中旬撮影、タイミングが合えば列車同士がすれ違います。Canon EOS 90D f/4 1/1000 ISO-200 焦点距離600mm 望遠レンズ
山頂展望台からは芦原温泉駅~越前たけふ駅間の福井平野を一望することができ、最も展望範囲が広い撮影地です。同じ車両を何度も撮影できます。
2024年2月上旬撮影、北陸新幹線すれ違い+サンダバード並走
月見広場
2024年1月中旬撮影、八幡山の東側にある月見広場からは福井都心部の超高層ビル群をと一緒に撮影できます。
Canon EOS 90D f/9 1/640 ISO-100 焦点距離117mm 標準レンズ
2024年1月中旬撮影、タイミングを合わせれば北陸新幹線と北陸特急を一緒に撮影できます。
撮影地情報
徒歩アクセス | 福井鉄道花堂駅から徒歩2.0km30分 |
駐車場所 | 山頂展望台下、月見広場入口付近 |
周辺情報 | 八幡山展望台 |
最寄トイレ | 山頂展望台西側 |
主要駅からの列車接近時間 | 福井駅からプラマイ0分 |
地図
ショッピングシティ ベル
福井市街南部にあるショッピングシティ ベルの3階は新幹線の高架橋と同じ高さがあり、新幹線車両を真横から見ることができます。
撮影地
2024年5月下旬撮影。
2024年5月下旬撮影。
撮影地情報
徒歩アクセス | 福井鉄道ベル駅から徒歩0.2km5分 |
駐車場所 | 商業施設内 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 商業施設内 |
地図
撮影地への行き方
ベル3階に行きます。
ロビー~あじさいホールの廊下が撮影地です。
ロビーの窓ガラスは透明なため、ロビーから見るのがおすすめです。他の窓ガラスは色がついています。
親切に福井駅の時刻表が貼ってあります。
鉄道模型も置いてあります。
ベル1階には3階から新幹線見えますよのでかいポスターが貼ってありました。
ちなみに屋上駐車場からの眺めも確認してみましたが、フェニックス通りの電線が邪魔しています。
第2福井トンネル
文殊山直下にある第2福井トンネル、その北側出口は福井市内で唯一新幹線を真上から撮影できる福井県内有数の撮影地です。
〇福井第2トンネル北口のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県福井市にある福井第2トンネル北口(文殊山)からの北陸新幹線撮影地を紹介します。福井県内北陸新幹線三大撮影地「八幡山」「文殊山」「岩内山」の一つです。望遠レンズを使用すると福井都心の高層ビル群と一緒に、標準レンズではトンネル突入[…]
撮影地
2024年2月12日撮影、福井都心の高層ビル群をバックに走る新幹線。Canon EOS 90D f/6.3 1/1000 ISO-200 焦点距離368mm 望遠レンズ
2024年2月12日撮影、正午前後が順光です。
撮影地情報
徒歩アクセス | 大土呂駅から徒歩1.7km20m |
駐車場所 | 路駐、文殊山駐車場 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 文殊山登山者駐車場 |
主要駅からの列車接近時間 | 福井駅からプラマイ3分 |
地図
文殊山頂
福井平野を一望できる福井市南部にある文殊山(もんじゅさん)、標高365mで麓の駐車場から山頂まで1時間で登頂でき、「中腹」「展望台」「山頂」の3か所で新幹線の撮影ができます。望遠レンズがあった方がよく、下記写真は600mmレンズで撮影しています。写真はいずれも2024年2月中旬に撮影。
〇文殊山頂のさらに詳しい撮影地情報を下記リンクより
ここでは福井県福井市にある文殊山頂からの北陸新幹線撮影地を紹介します。福井平野を一望できる福井市南部にある文殊山(もんじゅさん)、標高365mで麓の駐車場から山頂まで1時間で登頂でき、「中腹」「展望台」「山頂」の3か所で新幹線の撮影ができま[…]
撮影地(中腹)
麓の駐車場から20分にある中腹撮影地、新幹線を側面から撮影できる。
撮影地(展望台)
麓の駐車場から50分にある展望台からです。
北陸新幹線同士のすれ違い
まるで空撮のような写真、北陸自動車道の上を通過します。
福井平野を蛇行しながら走る新幹線線路
展望台からは鯖江・武生市街と新幹線を一緒に撮影できます。
撮影地(山頂)
麓の駐車場から60分にある山頂からです。超高層ビルが乱立する福井都心へ向かう新幹線と特急
特急サンダーバードのすれ違い+北陸新幹線の3列車撮影です。
山頂からですと北陸自動車付近では車両を真上から撮影できます。
足羽川橋梁を渡る新幹線、まもなく福井駅です。
撮影地情報
徒歩アクセス | 大土呂駅から徒歩1.7km23m(二上登山口まで) |
駐車場所 | 文殊山駐車場 |
周辺情報 | |
最寄トイレ | 文殊山登山者駐車場、小文殊 |
地図
一番利用者が多い登山口です。
以上、福井県内の北陸新幹線撮影地候補でした。新しい撮影地候補を見つけたら順次更新していこうと思います。
〇鯖江市から南側は下記リンクより
福井県内の北陸新幹線撮影地を紹介しています。新幹線は基本的に高架橋を走るため、撮影場所は在来線と比べ大幅に減ります。※2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな撮影地候補地の記事を作成し、202[…]
併せて読みたい記事
〇福井県内の北陸本線有名撮影地まとめ
福井県内の北陸本線有名撮影地をまとめました。芦原から敦賀に向けて掲載しています。福井県内北陸本線三大撮影地「九頭竜川橋梁」「日野川橋梁」「新疋田駅」。 細呂木駅 細呂木駅の駐輪場が撮影地です。上り列車が撮影できます。 撮影例 上り列[…]
〇福井県内の北陸新幹線撮影地候補地まとめ(福井市以北)2021年現在
2021年GWに敦賀~福井・石川県境間を実際に探索して見つけた新幹線車両を撮影できそうな福井県内の北陸新幹線撮影地候補地をまとめました。 〇鯖江市から南側の候補地は下記リンクより [sitecard subtitle=鯖江市以南[…]